先日、荒川区にある「おたけの郷」という特別養護老人ホームでボランティア演奏をしてきました。
今回は、7名での参加でした。

できるだけ八重山民謡の魅力を知ってもらいたい、という思いから、
敢えて、「島○」や「涙○○○○」や「島ん○○宝」などの沖縄POPSは演奏することはほとんどありません。
1時間のほとんど全て沖縄(八重山)とゆかりのある曲で構成しています。
八重山でよく歌われる昭和歌謡曲や童謡なども交えた演目にしています。

三線の音色、唄、笛、太鼓、三板、鉦鼓など・・・様々な音色が登場します。

■オープニング
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_2

LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_9

LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_4

■ひとりずつ独唱
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_5

■八重山の踊り
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_27

■富貴繁盛♪
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_35

■馬さん
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_41

■猫さん
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_51

LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_46

■パトゥマの港
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_57

■さよなら~で大騒ぎ♪
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_60



最後は皆さんから、

「さいこー!!」

「あんこーる!!」


の声援をたくさんいただきまして、大いに盛り上がることができました。

我々は、普段八重山民謡を学び、練習していますが、
唄、音楽を通じて、たくさんの皆さんによい刺激となり、後半になるに連れ、活き活きと元気が湧き出る様子を見ると、とても幸せを感じることができます。

これからも積極的にボランティア活動を続けたいと思います。
今月は、あと2つボランティア演奏がありますので、回を重ねるごとにレベルも上げてゆきたいと思います。


■記念撮影
LINE_ALBUM_おたけの郷(20240302)_240304_68


つづきは、プライベートページへ・・・

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。