ただいま、
共に八重山民謡を“楽しく”学ぶ仲間を募集しています。
★ お稽古日は、毎週土曜日14:00~22:00です
①14:00~18:00、②18:00~22:00のいずれか参加ください。
土曜日に参加できない方のために、希望者がいれば平日水曜日の夜も対応可能です。
1ヶ月に何度でも参加いただけます。
★ 必要な会費は下記の通りです
入会費2000円・年会費4000円(ボランティア活動保険費用含む)・月会費4000円
★ 普段の稽古では、教師免許資格を持った者が指導させていただきます
これから三線を始めようと考えている方へ!
初めて三線を始めてみようと考えている方は、どこの教室に行っていいのか、悩まれると思います。
都内には、様々なジャンルの三線教室が、様々な目的を持って開設されています。
教室を決めるにあたり、考えておかなければいけないことを整理してみました。
①稽古場へのアクセス
自宅~職場(学校)といった、生活動線からそう遠くない場所がいいです。
稽古場まで1時間以上かかると、長く続けるのはたいへんだと思います。
②稽古の曜日、時間
先のことも考えて、稽古の曜日や時間にはある程度の幅(自由度)がある方がよいかもしれません。
今は○曜日が休みでも、数年後はどうなっているか分かりません。
③稽古の内容
「三線を弾きたい!」といっても、POPSから民謡、琉球古典など、ジャンルは様々です。
民謡も大きく分けて、奄美、本島、宮古、八重山と異なります。
ぜひ、色々な音楽に触れてみてください。
また、“教師”を持たないサークル的な会は、「ある程度弾けるようになってくると物足りなくなって」と言われて見学に来られる方、少なくありません。
始めは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、できるだけ本格的に取り組まれている教室がよいと思います。
本格的と思われる教室でも、初心者の方を受け入れてもらえるところは意外と多いです。
④そこに集う仲間
教えてもらう先生も大事ですが、もっと大事なのは、そこに通う仲間(メンバー)ではないでしょうか。
自分が成長するだけでなく、仲間の成長を目の当たりにすることも、気持ちがいいものです。
気の合う仲間と一緒なら、何事にも楽しく前向きに取り組めます。
最後に、
“ノリ”で入会してしまって、後から後悔することのないよう、
いくつかの教室を見学して、しっかり検討されることをオススメします。
楽しい唄三線ライフを♪
共に八重山民謡を“楽しく”学ぶ仲間を募集しています。
何か趣味を始めてみたい方、
沖縄(八重山)好きな方、
唄うことが好きな方、
三線に興味がある方、
既に三線やってる経験者の方
などなど・・・お気軽にお問い合わせください。
見学は無料です。
沖縄(八重山)好きな方、
唄うことが好きな方、
三線に興味がある方、
既に三線やってる経験者の方
などなど・・・お気軽にお問い合わせください。
見学は無料です。
★ お稽古日は、毎週土曜日14:00~22:00です
①14:00~18:00、②18:00~22:00のいずれか参加ください。
土曜日に参加できない方のために、希望者がいれば平日水曜日の夜も対応可能です。
1ヶ月に何度でも参加いただけます。
★ 必要な会費は下記の通りです
入会費2000円・年会費4000円(ボランティア活動保険費用含む)・月会費4000円
八重山うた大哲会の会主である、大工哲弘先生より認定された教師が指導しています。
★ 経験者歓迎、未経験者も歓迎
三線をお持ちでない方は、入会後1年間無償で貸し出しています。
★ 性別、年齢問いません(中学生以上)
今現在、男女40代・50代を中心に、20代~60代まで幅広く在籍されています。
男女比率はちょうど半々くらいです。
今現在、男女40代・50代を中心に、20代~60代まで幅広く在籍されています。
男女比率はちょうど半々くらいです。
★ 外国語の対応
英語(Englis)、韓国語(한국어)
これから三線を始めようと考えている方へ!
初めて三線を始めてみようと考えている方は、どこの教室に行っていいのか、悩まれると思います。
都内には、様々なジャンルの三線教室が、様々な目的を持って開設されています。
教室を決めるにあたり、考えておかなければいけないことを整理してみました。
①稽古場へのアクセス
自宅~職場(学校)といった、生活動線からそう遠くない場所がいいです。
稽古場まで1時間以上かかると、長く続けるのはたいへんだと思います。
②稽古の曜日、時間
先のことも考えて、稽古の曜日や時間にはある程度の幅(自由度)がある方がよいかもしれません。
今は○曜日が休みでも、数年後はどうなっているか分かりません。
③稽古の内容
「三線を弾きたい!」といっても、POPSから民謡、琉球古典など、ジャンルは様々です。
民謡も大きく分けて、奄美、本島、宮古、八重山と異なります。
ぜひ、色々な音楽に触れてみてください。
また、“教師”を持たないサークル的な会は、「ある程度弾けるようになってくると物足りなくなって」と言われて見学に来られる方、少なくありません。
始めは敷居が高いと感じられるかもしれませんが、できるだけ本格的に取り組まれている教室がよいと思います。
本格的と思われる教室でも、初心者の方を受け入れてもらえるところは意外と多いです。
④そこに集う仲間
教えてもらう先生も大事ですが、もっと大事なのは、そこに通う仲間(メンバー)ではないでしょうか。
自分が成長するだけでなく、仲間の成長を目の当たりにすることも、気持ちがいいものです。
気の合う仲間と一緒なら、何事にも楽しく前向きに取り組めます。
最後に、
“ノリ”で入会してしまって、後から後悔することのないよう、
いくつかの教室を見学して、しっかり検討されることをオススメします。
楽しい唄三線ライフを♪